愛され人の教科書

『愛される力』を育てる3つのポイント 〜人間力×共感力×コミュニケーション力〜

🌸はじめに

学校では、たくさんの知識を教えてくれます。
でも――本当に大切なことは、誰も教えてくれません。

生きていくために欠かせない「お金のこと」。
幸せになるためにいちばん大きく影響する「人間関係のこと」。
そして、自分らしく生きるための「生き方のこと」。

人はみんな、“幸せになるために”生まれてきているはずなのに、
そのために必要な人間関係の築き方や、心の整え方は、
「集団生活の中で勝手に学びなさい」と放り出されるだけ。

誰もその“コツ”も“ポイント”も教えてくれないまま、
私たちは人との関わりに悩み、つまずきながら大人になっていきます。

でも――
人生の目的って、「幸せになること」なんじゃないでしょうか。

そのために本当に必要なのが、
“愛される力”=人間力×共感力×コミュニケーション力。

私はその“誰も教えてくれないこと”を、
この『愛され人の教科書』を通して伝えていきたいと思っています。🌿


💗① 自分を愛する力(人間力)

今の時代、自己否定している人はとても多いと感じます。
特に日本では、「謙虚であること」や「我慢すること」が美徳とされ、
自分を認めることが“わがまま”のように思われがちです。

中でも女性は、
「もっと頑張らなきゃ」「私なんてまだまだ」と、
無意識に自分を責めてしまう傾向が強いのではないでしょうか。

もちろん、最近は海外の影響も受け、
自分を大切にする”という考え方も広がってきました。
それでもまだ、
自分を愛すること」に抵抗を感じる人は少なくありません。
それは、長年かけて私たちの社会に染みついた感情でもあるのです。

私自身もそうでした。
何をしても「まだ足りない」と感じて、
自分を褒めるよりも反省ばかりしていた時期があります。

でも、自己否定している間は、
心はいつまでも前に進めません。

どんなに努力しても、
「どうせ私なんて」と思っていたら、
良い方向には向かっていかないのです。

自分の弱さや失敗も受け入れ、
「よく頑張ってるね」と自分を労わる。
それが“自己受容”であり、人間力のはじまりです。

🌾自分を大切にすることと、自分勝手の違い

「自分を大事にする」と「自分勝手」は違います。

自分を大事にするとは、
自分の心と体を整え、他人に依存せず、
自分の機嫌を自分で取ること。

それは、誰かを犠牲にすることではなく、
むしろ自分が満たされているからこそ、
他の人にも優しくできる状態です。

“私もOK、あなたもOK”と思えるバランスこそ、
愛される人の心の土台なのです。


🌱② 相手を理解する力(共感力)

共感とは、相手の感情に入り込むことではありません。
相手の中にある“考え方や感じ方”を
尊重して見守る力です。

🌾共感とは「入り込みすぎない優しさ」

悲しんでいる人を前にして、
一緒に沈み込むのではなく、
その気持ちを「わかろうとする姿勢」を見せる。

相手の感情を自分のものにしないことで、
安心して寄り添える関係が生まれます。

🌾押しつけない愛のかたち(親子関係にも)

特に親子の間では、
「子どものためを思って」と言いながら、
自分の正解を押しつけてしまうことがあります。

でも、子どもにも子どもの人格があり、
その中にはその子なりの答えがあります。

そして何より大切なのは、
相手を“承認”すること。

承認とは、「褒める」ことではなく、
「あなたにはあなたの考えがある」と認めること。
「その気持ちもあるよね」と受け止めること。

わがままでも押しつけでもない、
“相手の存在をそのまま認める姿勢”
それが本当の共感であり、愛の形です。

親子関係でも、友人でも、職場でも、
この“承認の一言”があるだけで、
人の心は驚くほど柔らかくなるのです。


💬③ 伝える力(コミュニケーション力)

優しい気持ちも、伝わらなければ意味がありません。

“何を言うか”よりも、“どう伝えるか”。
言葉選びや声のトーン、表情のひとつひとつが、
人との距離を近づけたり、遠ざけたりします。

🌾ミスコミュニケーションが起きるのは当たり前

人はそれぞれ違う世界を生きています。
立場も、感じ方も、価値観も違う。
だから、ミスコミュニケーションが起きるのは当たり前のこと。

でも、それでも関係がうまくいく人がいます。
その違いは、“言葉の中に愛があるかどうか です。

伝え方が下手でもいい。
完璧な言葉じゃなくてもいい。
大切なのは、そこに“”があるかどうか。

「相手を想って話している」
その気持ちは、たとえ言葉が拙くても、必ず伝わります。

伝え方を磨くというのは、
単に言葉を整えることではなく、
愛を込めたコミュニケーションを育てること。
それが、愛され人の伝える力です。


🌿まとめ

愛される力とは、

ココがポイント

「自分を愛する力」×「相手を理解する力」×「伝える力」

自分を認め、相手を尊重し、思いやりを伝える。
その循環の中に、信頼と温もりが生まれます。

愛される力は、生まれつきの才能ではなく、
誰でも日々の中で育てていける“心の筋肉”です🌱

-愛され人の教科書

© 2025 愛される生き方 ”愛され人” Powered by AFFINGER5