年別アーカイブ:2025年

ドジャースの試合を見ながら、心が震えた日 ― ミラーニューロンがすごかった ―

2025/11/6  

🩵 はじめに 日本時間ではお昼の試合だったけど、もう心の中は完全にナイターだった。 ドジャースの優勝、山本由伸のMVP、そして大谷翔平の活躍。すべてが映画のようで、胸が高鳴りっぱなし。 ...

「ロゼンハン実験」〜“ラベル”が人の見方を変えてしまう心理〜

2025/11/5  

人は、誰かにつけた“ラベル”を通して相手を見てしまう。そして、そのラベルが一度貼られると、なかなか外せなくなる。 1973年、心理学者デイヴィッド・ロゼンハン(David L. Rosenhan)は、 ...

「いい子」「悪い子」ラベルとは? 〜“評価”ではなく“存在”を認める関わり〜

2025/11/4  

子どもは「優しいね」「しっかりしてるね」と言われると嬉しくなります。けれど、その言葉がプレッシャーになることもあります。 逆に、「わがままだね」「落ち着きがない」などの言葉は、子どもの心に“自分はダメ ...

人生の9割は“メンタル”で決まる。心を鍛えるという新習慣。

2025/11/3  

構想中 このブログは、現在構想中の「大人のためのメンタルパーソナルジム Resilia(レジリア)」についての想いを綴った記事です。まだ形はありませんが、少しずつ想いを言葉にしていこうと思います。 メ ...

子どもの“上質世界”を壊さないで。〜親が知らずにしている“心の侵入”〜

2025/11/1  

💭1. 子どもの心には、“上質世界”がある 心理学者ウィリアム・グラッサーが提唱した「選択理論心理学」には、**上質世界(Quality World)**という考え方があります。 人は ...

© 2025 愛される生き方 ”愛され人” Powered by AFFINGER5